コードバンに専用の防水スプレーを紹介【オールデンレザーディフェンダー】
※この記事は2020年8月31日に更新されました。
こんにちは。スグレモノ運営者の『Inaka』です。
今回はコードバン専用防水スプレー『オールレザーディフェンダー』の紹介と正しい使用方法について!
コードバンは非常に高価かつ繊細な素材なので、外からの水分や汚れから守る防水スプレーは必須です!
コードバン素材の靴が有名な『オールデン』を購入。
ウキウキ気分で履いていると、ちょっと水がついただけでシミが残ったり、汚れが取れなくなってしまったり。
「所有者だったら必ず経験しているのでは無いでしょうか?」
実はオールデンからそんな悩みを解決する、コードバン専用の防水スプレーが発売されているんです。
「そのまんま!笑」
名前はさておき、オールデンから出ているだけあってその効果は抜群。
かなり使える防水スプレーです。
雨に濡れて取り返しがつかなくなる前に、使用することを強くおすすめします!
今回はそんな必須アイテムのレザーディフェンダーの正しい使用方法を紹介。
使用することで、オールデンを10年モノどころか一生モノにできますよ!
【この記事の流れ】
①コードバンはそもそも何か?・コードバンの天敵について知る
②オールデンレザーディフェンダーの紹介
③オールデンレザーディフェンダーの失敗しない使用方法を紹介
「そもそもオールデンって何?どんなモデルが有るの?」と気になるかたはこちらの記事も合わせてどうぞ!
『一足目のオールデンは日本人に合うフィット感のバリーラストがオススメ』
コードバンとは?【基本を知る】
コードバンは「黒いダイヤモンド」と言われるほど希少価値が高い馬革。
輝きが美しいいことからマニアの中では非常に人気の素材です。
馬一頭のお尻から、ほんのわずかにに取れるレザーであり、いつの日かコードバンはなくなるであろうとさえ言われています。
(まぁ、ずっと言われていてなかなか無くなっていないのですが・・)
履き続けることで着用者の歩き癖とともにシワを残し、まるでオーダーメイドの靴のような履き心地に!
※コードバンの発祥地など、実は不明。(スペインのコルバト地方が最有力??)
ここでは、『コードバンは馬のお尻から取れる革で、希少価値が高いキラキラした素材』くらいで覚えていれば良いと思います。
また機会があればコードバンの深堀り記事も書きたいと思います!
コードバンの最大の天敵は雨
そんな高級レザーの『コードバン』にも弱点があります。
それは『雨』
1年の内3分の1が雨である日本!
その雨は恵みの雨であるとともに、オールデン(ALDEN)や革靴好きの感度の高い男性の悩みのタネでもありました。
雨の日はスエード素材や、ポリッシュドレザーなどを履くしか方法が無く、万が一コードバンの靴を履くような日があれば瞬く間にくっきりとした雨ジミが残ってしまうのです。
【雨に弱い理由】
それに対しコードバンはその膜がなく層がないのが雨に弱い理由。
雨や傷から守るための膜がないためダイレクトにコードバンにダメージがくるという原理。
★しかし、膜がないおかげで通常のレザーでは出せない輝きがあるのです!
『美しいものに欠点はつきものなんですねぇ』
コードバンの基礎知識が身についたところで、
次はこの記事の本題。
専用防水スプレー『オールレザーディフェンダー』の紹介です。
オールレザーディフェンダーの特徴
オールデンから発売されているだけあって、オールデン特有のコードバンのツヤ感を損なうこと無く、防水性能をもたせることに成功しています。
『まさにオールデンによるオールデンのための防水スプレーです!』
もちろん別ブランドのコードバンや、靴以外にも使用できるので非常に便利!
コードバンの財布などを持っている人にもオススメできるアイテムです!
簡単に効力を言ってしまえば、1層のコードバンをレザーディフェンダーを塗ることによって2層にしてしまう。という事です。
防水スプレーの使用方法
※防水スプレーとずっと言っていますが、詳しくは「防水リキッド」
つまり、直接革にスプレーするものではなく、クロスを使用します!
【必要なもの】
②クロス
手順1:クロスにレザーディフェンダーを数プッシュ
普段靴磨きで使用しているクロスにレザーディフェンダーを数プッシュします。
※直接吹きかけてしまうと、コードバンの吸収力の高さに負けてしまい、表面に膜を貼る前に中に入り込んでシミになる可能性があるので要注意です。
手順2:コードバンに塗る
表面をなぞるように塗布していきましょう。
※靴磨きとは違い、あくまで表面に膜を張るイメージ。普段使っている柔らかいクロスに吹付け、その後に優しくコードバンの表面に塗りましょう。
摩擦が起こらないくらいで【塗るのではなくて当てるというイメージで!!】
手順3:塗りは2回に分ける
オールデンレザーディフェンダーは15分ほどで乾くので、最初の塗布が終わって15分後もう一度同じ工程を繰り返します。
2回目は気持ちしっかりめに塗るのがポイント
2回目は1回目の膜がコードバンを守っているので、シミを気にすること無く塗ろう。
少し多めに!!これが意外と重要です!!
「メチャクチャ簡単でしょ?」
結論2回に分けて優しく塗ってあげるだけで雨から守れると考えると超コスパいい。
コードバンは高価なのでケアはホント大切です!!
★素材は違うのですが、ケアを起こったたサンダースのレザーシューズについての記事を書きました!これを読むとケアの大切さが身にしみると思います!
レザーディフェンダーの使用頻度
オールデンのケア用品、オールデンレザーディフェンダーはあくまで撥水加工を施すスプレーなので、期間をあけると効力は弱まります。
雨が振りそうな日や定期的(1ヶ月に1回程度)に塗布すると安心。
オールデンをすでに持っている。オールデンをこれから購入するという人は、マストでこのアイテムをオススメします。
-
前の記事
【スーツとの相性抜群】アークテリクスのブレード20!特徴と機能を紹介 2017.11.25
-
次の記事
【リーズナブル×高品質】Knot(ノット)の腕時計は評判通りのナイスアイテム 2017.11.28