宅配クリーニング『くつリネット』の送り方がわからない。涙
そんな悩みを解決!!
この記事では、靴専門の宅配クリーニング『くつリネット』の申し込み手順を全12枚の写真でわかりやすく紹介します。
①クリーニングプランを選択
②発送日と受取日を決める
③新規会員登録
④注文内容を確定する
②発送日と受取日を決める
③新規会員登録
④注文内容を確定する
大きく分けると以上4つのステップで申し込みは完了となります。
後は靴の集荷を待ってピカピカになった靴が届くのを待つだけです!!
実際に私が依頼した全行程をスクショで紹介。
この記事を読みながら、一つずつ一緒に申し込みを進めていきましょう!
関連記事
[caption id="attachment_26276" align="alignnone" width="1200"] 出典:くつリネット公式[/caption] いなか靴のクリーニングサービス「くつリネット」の価格[…]
くつリネットの全体像が知りたい方は上記の記事も合わせてお読みください!
目次
くつリネットのサービス内容をサクッと紹介
申し込みに進む前に、さくっと料金体系の説明をしておきます!
サービスは『ライト』『スタンダード』『スペシャル』の3コース

くつリネットの基本コースは3種類。
ライトとスペシャルはコスパが悪いので、『スタンダード』を選択しましょう!
上記の理由から、スタンダードコース以外はおすすめしません!
クリーニング価格は靴の数が多いほど安くなる

クリーニング依頼をする靴の数が増えれば価格は安くなるシステムです。(4足以上から同価格)
『安いから多くお願いしよう』は良くない!
あくまで、依頼したい靴だけお願いするの鉄則!
ちなみに、これから私がお願いするのは1足だけです。
送料は往復共に無料
3,000円以上で送料無料 | 沖縄・北海道を除く |
4,000円以上で送料無料 | 沖縄・北海道の場合 |
北海道と沖縄の方は4,000円以上で送料無料。
それ以外の地域だと3,000円以上で送料は無料となります。
ライトコースで3,980円なので、北海道沖縄の方がライトコースを1足依頼した場合のみ送料発生(1,078円)
普通にスタンダードを依頼すれば送料はかからないので、送料に関しては気にしなくて大丈夫です。
追記
実際にパラブーツという靴をスタンダードコースでクリーニング依頼しました。
ビフォーアフター記事を書きましたのでぜひご参考下さい!
関連記事
いなかくつリネットでクリーニングをお願いしたいけどなんだか不安・・ このような悩みを解決します!この記事では実際にくつリネットでクリーニングを依頼した靴のビフォーアフターを紹介!&[…]
くつリネットの申し込み手順を写真でわかりやすく教えます
①クリーニングプランを選択
②発送日と受取日を決める
③新規会員登録
④注文内容を確定する
②発送日と受取日を決める
③新規会員登録
④注文内容を確定する
上記4ステップ。
写真だと全11枚で依頼まで完了します!
ステップごとに分けずに一気にスタートから終わりまで駆け抜けます!(めちゃ簡単です)
※パソコン画面で紹介しますが、スマフォでも基本的には同じです。
①クリーニングプランを選択
※現在3足以上の依頼であればライン友だち追加で35%OFFキャンペーンあり。(友達登録すると一度だけ35%OFFのクーポンコードが送られます)
3:『初めての方はコチラ』をクリック

4:靴の数を指定(+1を押す)
5:『次のステップへ進む』をクリック
5:『次のステップへ進む』をクリック
②発送日や受取日を決める
6:集荷日の日付と時間を選択
7:送り先住所を記入
8:クリーニング後の受取日を選択する
9:ダンボールの無料手配をする(必要ない場合は希望しないをクリック)
10:『次のステップへ進む』をクリック
7:送り先住所を記入
8:クリーニング後の受取日を選択する
9:ダンボールの無料手配をする(必要ない場合は希望しないをクリック)
10:『次のステップへ進む』をクリック
※ダンボール1つでブーツ2〜3足入るサイズ感です。
③新規会員登録



11:メールアドレス入力とパスワードを作成
12:名前と電話番号を入力
13:クレジットカード情報を入力
12:名前と電話番号を入力
13:クレジットカード情報を入力
※+330円の代引きを指定する場合は、クレジットカード情報は不要です。
④注文内容を確定する
14:注文内容に間違いがないか確認する
15:同意する+確定するをクリック
15:同意する+確定するをクリック
『確定する』をクリックするとキャンセル変更が難しくなるので、注文に間違いないか念入りに確認しましょう!
※確定すると上記のような、「注文完了」と「靴の出し方」が表示されます。
そしてすぐに注文内容の確認メールが届きます。
以上でくつリネットの申し込みが完了となります。
あとは指定した日に宅配員が集荷にくるので、それを待つのみ!
※文章にすると手順が長く感じますが、申し込み手続きは5分もかかりません。
うまくいかない大半が、数字が全角になってしまっている場合がほとんど。数字は半角&ハイフンは不要です。
くつリネット「クリーニングしてもらえない除外品を紹介」
【クリーニング除外品】
・明らかに破損しているもの
・劣化が激しい合成皮革のシューズ
・排泄物や嘔吐された靴
・可燃性の液体が付着している靴
・中敷きが剥がれている場合 etc…
・明らかに破損しているもの
・劣化が激しい合成皮革のシューズ
・排泄物や嘔吐された靴
・可燃性の液体が付着している靴
・中敷きが剥がれている場合 etc…
【ライトコースしか受けてくれない靴】
・エナメル素材
・布地を使用している
・ゴムやプラスチック素材
・ラメ入りの素材 etc…
・エナメル素材
・布地を使用している
・ゴムやプラスチック素材
・ラメ入りの素材 etc…
くつリネットは丸洗い洗濯を行うクリーニングサービスであるため、あまりにも劣化の激しい靴や洗濯によって取れそうなパーツがある靴は返品されてしまいます。
除外品だった場合は、1,100円の送料がかかるので注意が必要ですね(コース代は無料になる)
また、磨き上げ保証というものがあり、送料1,100円でそのまま返却されるか1,320円で磨き上げしてもらうか選ぶことも可能です。
除外品が合った場合はメールにて連絡が来るので、その際どうするか決めましょう。
ポイント:不安要素がある劣化した靴は依頼しない。または、事前に問い合わせで確認しましょう!
【まとめ】くつリネットの申し込み手順はとても簡単

コスパが高く靴洗いのクオリティーも高いと評判の『くつリネット』
オンライン手続きしか無いため面倒と感じる方も多いですが、実はとても簡単。
たったの5分で完了します。笑
4足依頼するのが一番安いので、家族や親戚でお願いする人が多いようです!
ぜひシーズンの変わり目にお願いしてみては??
補色サービスが付いているため色ムラが無くなり、驚くほどピカピカになりますよ!