
こんにちは。スグレモノを運営している『いなか』です。
今回は絶対に失敗しないトラック(ジャージ)パンツを3本紹介します。
一歩間違えるとダサくなってしまうジャージスタイル。この3本さえ抑えておけばかっこよく着こなせます!
久々に田舎から都会にでて練り歩いていると、ジャージをめちゃくちゃオシャレに着こなしているお兄さんを見かけました。
あの人が履いていたジャージパンツはもちろん高校時代の遺物ではなく、考えつくされたシルエットのファッション性の高いジャージパンツを着用しているのです。
今回は、そんなおしゃれなジャージパンツの紹介記事。
どうやってジャージを履きこなせばよいかわからない、と悩まれていた方。
そもそもどんなコーディネートにでも合う。シルエットのきれいなジャージを紹介しますので、参考にしてください!!
【この記事の内容】
- おしゃれなジャージパンツのルールとは?
- おすすめしたいジャージパンツを3本紹介
なんでそのジャージおしゃれに見えるの?【ルールの紹介】

一見ただのジャージになのに、なぜオシャレに着こなせるの?
コーディネートの合わせ方がうまいという部分もありますが、そもそもジャージパンツのシルエットや色味が良く、色んなコーデにマッチするものだから誰でもいい感じに着こなせるんです。
学生時代のジャージを、ファッションに取り入れることができる上級者なんて一握り。
僕たちは、かっこよいジャージを選べば良いのです。
私なりに、おしゃれジャージはなぜおしゃれジャージなのか?ルールを探ってみました。
★ちなみにおしゃれな人はジャージパンツではなく、トラックパンツと呼んでいます。
スタイリングにハマるジャージパンツとは? | |
①カラーリングがダークトーンであること | |
②光沢感が通常のジャージより強いこと | |
③サイドのラインのデザイン性が高い | |
④シルエットが程よいテーパードorワイドシルエット | |
⑤センタープレスが入っているとよりラグジュアリー |
誰もが合わせやすいジャージパンツは上記のような特徴があります。
もちろん、全然当てはまらないパンツをうまくコーデに取り入れる人もいるので、あくまで初めてジャージに挑戦する人が選ぶと良い特徴。
この特徴を踏まえた上で、おすすめアイテムを見ていきましょう。
おしゃれなトラックパンツ3本紹介
沢山のトラックパンツを紹介するか迷ったのですが、『いなか』がシルエットが綺麗で本当に使えるパンツだなっと思ったのは3本だけだたので、3本厳選紹介します。
これであなたもスポーツMIXコーデをマスターしよう!
【ニードルス】ナロートラックパンツ
ジャージパンツが日本で流行りだした始まりといってもよい、ジャージパンツの定番アイテム。
ニードルズのナローパンツはとにかくシルエットが綺麗。
美しいテーパードラインと、センターのプリーツ。程よい光沢感はジャージの枠を超えてスラックスのような印象を受けます。
革靴をあわせて、フォーマルカジュアルっぽくあわせるもよし。
スニーカーを履いてスポーツスタイルを作るもよし。
かなり万能なパンツなので1本持っていると重宝します。
【ニードルス】H.Dトラックパンツ
3本紹介するうち、2本がニードルスのパンツにすべきか悩みましたが、H.Dトラックパンツも外せなません。
好き嫌いが分かれる個性的なワイドシルエットパンツではありますが、コーディネートと合わせることを考えると、かなり汎用性があります。
実はこれ、女の子の間でめちゃくちゃ流行った、ヒザデルパンツをジャージ素材でメンズ仕様にしたもの。
カラーのパッカリングパンツや、フランスチノパンのM52のように、名作の匂いがする完成度です。
騙されたと思って、スタイリングに取り入れるとなんなく溶け込んでくれます。
【チャンピオン】Tapedトラックパンツ

よりスポーティーに、ワンマイルウェアっぽく合わせたいならチャンピオンのテープドトラックパンツがおすすめ。
太すぎず細すぎずのシルエットに、きゅっと絞った裾のリブがちょうどよいアクセントとなっています。
サイドのラインもガツンとブランドロゴを主張していて、90sのスポーツブームの再来を思わせるデザイン。
アメリカカルチャーが好きな人や、例えば最近だとネットフリクスのストレンジャー・シングスなんかの時代感が好きな人に特に履いてほしいジャージパンツです。
3本激選しましたが、ほしいものは見つかりましたか?
今回はあえて、超定番のアディダスやナイキを外して、ブランドのバックグランドなど抜き、【デザイン性】【コーディネートへの取り入れやすさ】を考え選びました。
ぜひ、ジャージパンツデビューしてみてください。