こんにちは。ファッションブロガーの『いなか』です。
「毎年のように、高いお金を支払ってダウンジャケットをクリーニングしていませんか?」
それちょっとまって!
実は、多くのダウンジャケットは自宅での手洗いと業務用乾燥機を使用することによって、新品のような膨らみを取り戻すんです。
ダウン素材は熱に反応し空気を含み膨らむという特性があり、科学的根拠は実証されている方法で、
多くのクリーニング屋さんやWEBメディアも推奨しているので試す価値あり。
「ジャケットが汚れてしまった」「ぺたんこで膨らみがない」
そんなダウンジャケットがあれば試してみては?

①洗濯して汚れを洗い流す②乾燥機をつかい熱を加える
それでは写真とともに洗濯方法と注意点を紹介していきます!!
【関連記事】
・【永久保存版】洋服別&素材別の正しいケア方法を紹介
ダウンを洗濯するときの手順と注意点を紹介
①洗濯し余分な汚れを落とす
②乾燥機の熱を利用しダウンをふくらませる
まずは、洗濯方法と注意点について紹介します。
ダウンジャケットはデリケートなアイテムなので、しっかりとポイントをおさえてミスをなくしましょう。

たったそれだけで完成度は大きく変わります。
洗濯表記を必ず確認しよう
洗濯表記がすべてを教えてくれます。
特殊な素材や加工を施しているダウンジャケットは、洗濯すら駄目という場合もあるのではじめに確認しましょう。
経験上『ナイロン』『コットン』『ポリエステル』『64クロス』などのダウンジャケットに使われる定番の素材は通常洗濯出来るイメージ。
古着屋さんで購入したものや、表記のないものは素材感を見て判断するしかありません。

手洗いと洗濯機洗いの2パターン紹介します!
ダウンを手洗いで洗う方法を紹介

初めてのダウン洗濯であれば、手洗いが無難。
少しめんどくさいですが、ぜひ一緒に挑戦してみてください。
②中性洗剤
③スポンジ又はブラシ
2:汚れている部分をスポンジなどで洗う
3:ひたすらもみ洗い
4:30分程浸け置き
5:すすぎ
6:脱水

手間だけど工程自体は簡単です。
ではひとつひとつ見て行きましょう。
1:ダウンジャケットを中性洗剤の混ざったお湯に漬ける

しっかりと泡立てた洗剤の中に、ダウンジャケットを付けましょう。
ダウンジャケットは浮いてくるのでしっかりと中まで水を吸わせて沈めましょう。
※大きな桶を用意できないと思うので、お風呂場で行うのがおすすめ!
2:襟元などの汚れはスポンジ等でこすり落とす

全体に水と洗剤が回ったら、気になる部分をこすりましょう。
強くこすりすぎると傷つく恐れがあるので、優しく!
襟もとや腕元を重点的に洗うと仕上がりが綺麗です!
3:ダウンをひたすら揉み洗う
ダウンジャケットの表面の次が内側の洗浄。
もみ洗いが効果的なので、ひたすらもみ洗いしましょう。
中のダウンにこびりついた汚れを浮き上がらせるには必須の作業です。
根気のいる作業ですが、10分以上は頑張りましょう!
4:30分ほどつけ置き

30分ほどつけ置きするとこの通り。
お湯が真っ茶色になるほど汚れが取れます!
5:しっかりとすすぎをする

もみ洗いと同じ要領で、中の水と汚れを押し出すようにすすぐ汚れが流れ落ちやすいです。
完全に透明な水になるまで何度もすすぎを行いましょう!
6:洗濯機で脱水をかける

手絞りだけだとダウンジャケットはなかなか水がなくならないので、洗濯機で脱水をします。

これで乾燥機にかけることができます。
・ダウンは水の上に浮いてくるので、浸け置きの時は重しなどを置いて浮き上がらないようにすると尚GOOD
・洗剤が残っているとダウンパックが偏ってしまいます。すすぎは念入りにしましょう
次に、ズボラさんに向けて。
洗濯機のみで洗う方法を紹介します。
洗濯機による洗濯方法
時間がない人や、ダウンジャケットを洗濯機で洗うことにためらいいがない人に向けて。
洗濯機での洗濯方法を紹介します。
2:洗濯ネット
2:洗濯ネットに入れる
3:中性洗剤お入れておしゃれ着洗い
4:脱水
・ダウンは水で浮いてくるので、まず水を吸わせるか、タオルなどと一緒に洗濯機に入れてダウンしっかり沈むようにしましょう!
ダウンジャケットがきれいになってやっと乾燥機でふくらませ作業にはいれます。
汚れが残っているときれいにダウンが膨らまないので、洗濯は念入りにしましょう。
ダウンジャケットを乾燥機で膨らませる
乾燥機をかけるポイントはすごく簡単。
②ジップやボタンはすべて閉じる
たったこれだけです。
では実際に乾燥機にかけましょう。
脱水後の半乾きのダウンジャケット。
乾燥機に入れる前に手でダウンパック内のダウンを均等にならしておくと仕上がりがきれいになります。
自宅の乾燥機ではなく、ランドリーにある業務用の乾燥機を使うとより膨らみます!
※私のダウンジャケットは20分で乾きました!目安は20〜30分くらいだと思います。

乾燥後のダウンジャケット『ビフォーアフターを紹介』
乾燥機をかける前
乾燥機をかけた後
「写真だとちょっとわかりにくいですね。汗」
実物を見たり触ったりするとかなりの変化を感じます。
見た目は1.3倍増しで膨らみ、触ると押し返すようなハリを感じます。
新品のようなパンパンに詰まったダウンになりました。
3年に1度位のペースで良いと思いますので、試してみるとより長持ちするはずです。
①40度のお湯と中性洗剤を混ぜる
②ダウンを沈めて、襟元など汚れのつきやすい所をブラッシング
③全体はもみ洗い
④20分ほどつけ置き
⑤すすぎ
⑥洗濯機で脱水
【乾燥機をかける手順】
①ダウンパック内のダウンを手でならす
②ジップ・ボタン類をすべてとじる
③乾燥機で乾かす(20分〜30分ほど)

そんな場合はクリーニングにお願いする他ありません。
ちなみに私的にはリネットがオススメ!
送料無料だし洋服によって価格が決まってるいのでわかりやすい。
気になる方は覗いてみてください!
出典:Opal & Dresswellファッションブロガーのいなかです。 本記事では、冬の定番として君臨しているダウンジャケット『カナダグースのジャスパー』と『ウールリッチのアークティックパーカー』を徹底[…]