
こんにちは。スグレモノ運営者『Inaka』です。
今回は素材の解説記事。
こぞってセレクトショップや各ブランドが使用している新素材『ソロテックス』の特徴について!
ソロテックス??ゴアテックスとかと似てるのかな〜?
雨を防ぐけど湿度を快適に保つ?的な?
全然知らないから教えて〜
ソロテックスて素材の名前は聞いたことあるけど『実際にどのような効果や特徴があるのだろう?』と気になっていた方は多いと思います。
結論から言うとソロテックスという新素材は、カシミアに近い肌触りを持ちながら、形状記憶もあり、ストレッチ性もあるという最強素材。
ソロテックスといっても更に6つの分類に分けることができるので、特徴にいくつかの違いはありますが、とにかく柔らかく様々な洋服に使用できる万能素材なのです。
この記事では、ソロテックスの7つ特徴と、6つのラインナップを徹底深堀りしていきます!
記事を読み終えるころには、ソロテックスを他人に紹介できるほど詳しくなっているはずです!!
『ベンタイルコットンとオイルドコットンの特徴と違い【選ぶならどっち?】』
ソロテックスの7つの特徴を知る

ソロテックスを生み出したのは帝人フロンティア。
帝人のWEBを見れば一番わかりやすいのですが、ここはブログということで、帝人さんの説明にプラス補足(私の感情)も少し加えさせていただきます!!
では、早速7つの特徴をひとつひとつ見ていきましょう。
ソフトな質感
- ソロテックスは数値だけを見るとカシミア以上にソフトで柔らかい触り心地を実現しています。
天然素材の最高峰といっても良いカシミアを超える肌触りは、ファッション面でも大きく活躍するが、医療面や赤ちゃんのための衣服としても良い素材だと思える。
★ポリエステル100パーセントのテック系素材のソロテックス。
肌触りが天然素材を超えるとなると、カシミア製品が減っていくと予想されます!
サステイナブルで動物製のものはどんどん減少傾向に‼
形状回復素材
- 分子レベルで見ると、ソロテックス素材は螺旋状のバネになっています。
反発して戻ろうとする力が形状回復機能を果たすのです。
バイクについているサスペンションのように、衝撃が与えられてももとに戻ろうとクッションの役割を果たすのと原理は同じ。
しわになりにくく、新品のような状態を長く楽しい無事ができます。
★きれいなシルエットが崩れづらいので、気にせずガシガシ洗濯できますね!
抜群のストレッチ
- バネの原理はストレッチ素材にも活かせれています。ソロテックスはとにかく伸縮性がすごい!
締めつけ感がないストレッチ性はスキニーなどの細身のパンツなどにも良い!
★ストレッチ性があり、タイトなものやスポーツ素材としても使用されています!
他の繊維との相性が良い
- ソロテックスは混合に優れていて様々な素材とMIXできる。
例えばナイロン50%ソロテックス50%の独自混合の糸を作ると、ソロテックスの柔らかさは損なわれず、ナイロンの防風性も追加される。
このように、組み合わせ次第で新たな最強素材を作ることができます‼
★実際バブアーがソロテックス×ウールの複合素材を使用したコートを発売したことは記憶に新しい!!化繊が混じってるのに見た目はほとんど天然素材のウール!
抜群のクッション性
- ソフトかつふんわりとしたクッション性はファッションだけでなく寝具でも活躍‼
枕やクッションにもソロテックスは使用されています。
触り心地抜群の包み込んでくれるようなクッション性は天然素材の上を行く。
★クッション性抜群。それでいて形状維持能力もあるので、何度使ってもへこたれない!
美しく深い鮮やかな色味
- 従来の繊維に比べソロテックスは様々な染色ができます。
鮮やかかつ色褪せづらいので、お気に色に出会うと長く愛用できます。
通常のポリエステル素材のように高温で染色する必要がなく、比較的低い温度の水で染めを出来るのが特徴。
★ソロテックスでしか出せない色味に出会うのが楽しい!
環境に配慮した素材
- 化石燃料を余り消費しないのでエコロジー面でもソロテックスは優秀。
サステイナブルを考えられた素材なので、地球に優しい。
『サステイナブルについて本気で考える【意味や今から出来るアクション】』
以上がソロテックスに備わっている7つの特徴!
続いて、ソロテックスの中でも6つのラインナップが存在するのでそちらを紹介していきます。
ゴアテックスPROとか、ゴアテックスINFINUM的なことだよ‼
ソロテックスの6つのラインナップを紹介

ソロテックスには6つの別れたラインナップがあります。
基本的にソロテックス7つの特徴を維持したままコンセプトや用途が違うといった分類分けになり、似たようなものもあります!
ここまで詳しく覚えると繊維商社のような仕事につきたい人向けのような気もします・・・
ファッションとしてソロテックスが気になるのであれば、7つの特徴だけで良い思います!!
「もっと詳しく知りたい」という方だけ読み進めてみてください!
①ソロテックスサイネックス
★ソフトな肌触りとハードな質感。アウターによく使われるソロテックス
・形状回復性が特に優れており、シワ感を楽しんだり、もとに戻したり出来るアウター向けファブリック。
②ソロテックスサリア
★世界に誇る日本の織物の産地【尾州】の伝統とソロテックスをかけ合わせたファブリック
・尾州の伝統が吹き込まれたソロテックス素材のものはソロテックスサリアと呼ばれます!
③ソロテックスフルフラン
★ウールのような見た目と素材感を再現した冬用素材
・素人が見れば紛れもなくウール。そんな質感をソロテックスで再現しています。ウールみたいに虫食いの心配もなく長く使用できるファブリック。
ウールと違い洗濯が出来るのもポイント‼
④ソロテックススワベックス
★短繊維と天然素材を混合した複合素材
・ソロテックスのみでなく、ウールやセルロースをブレンドした素材。
天然素材の質感を損なうこと無くテック感もあるいいとこ取りファブリック。
⑤ソロテックスシルエッティ
★ストレッチ性と美しく柔らかいシルエットを両立した素材
・スーツの代用品となるシルエットが美しい素材。ストレッチ性があり着心地だけでいうと一般的なスーツを遥かに超えます。
⑥ソロテックスクレアータ
★ソロテックスとストレッチヤーンをかけ合わせた混合ファブリック
・ストレッチヤーンとはあえてかさばるような特殊加工のこと。
ソロテックスをわざとかさばるように加工し、まるでウールのような質感を与えたもの。
以上がソロテックスの基本的な特徴とラインナップ!!
この素材のことを知るだけで、ファッションの幅や可能性が大きく広がる!
是非一度はソロテックス素材に触れてみてください!
【関連記事】