
こんにちは。スグレモノを運営している『いなか』です。
今回は、モードスタイルと相性抜群のオシャレなアウトドアブランドを5つ紹介します。
【モード系×アウトドア】の組み合わせってすごく相性が良いのを知っていましたか?
モードブランドはオシャレの最先端。アウトドアブランドはテクノロジーの最先端を突き詰めていて、この両者が合わさった時化学反応が起きるんです。
今回は、そんな通好みなモード系に合うアウトドアブランドを5つ紹介します。
この記事を読めば、他の人と差がつくアウトドアブランドについて知ることができます!
モードでも通用するアウトドアブランドとは?
どのアウトドアブランドでもモードにマッチするというわけではありません。
モード系にマッチするアウトドアブランド=都会的なルックスと最先端技術と素材を追求したブランド。
【今回紹介するアウトドアブランド5選】
②karrimor アスパイア
③Tilak POUTNIK
④And Wander
⑤ホワイトマウンテニアリング
上記の5つのブランドは特にモードスタイルに取り入れやすい。
この記事は、簡単なブランド紹介のみなので、5つのブランドすべて知っているって方には寂しい内容です!
知らなかった人はぜひ読み進めてください!
では、一つずつ、5つのブランドを紹介していきます!
アークテリクス ヴェイランス

世界最高峰のアウトドアブランドと言われている『アークテリクス』から派生した都会的ライン『ヴェイランス』
アークテリクスの最先端技術を駆使して、都市生活での使用を考えたミニマルなデザインが特徴的。
黒を貴重としたウェアーが多く、モード系の定番であるモノトーンに合わせると最高にかっこいいです。
『おすすめ!アークテリクスの都会向けライン『ヴェイランス』とその特徴』
カリマー アスパイア

2019年AWより始まったカリマーの新レーベル『カリマーアスパイヤ』
ファッションの本質を追求し、デザインと機能性、スタイルを再定義する挑戦的なレーベル。
公式サイトに書かれているように、アスパイヤはひねりがあり、挑戦的です。
カジュアルやトラッドファッションにも合わせやすく、すごく汎用性のあるデザインが特徴。
ティラック ポートニック

『POUTNIK』
チェクの本格派アウトドアブランド『Tilak』の新レーベルとして誕生しました。
特出すべき点は、アクロニウムのデザイナーであるエロルソンヒューを採用していること。
アクロニウムのフィルターを通して作られるアイテムは、すごくモード的。
アウトドアブランドであることを忘れてしまうほどデザインやシルエットが素晴らしく、値段もアクロニウムほど高くは無いので、かなり狙いめなブランド!
アンドワンダー

日常を少し明るくしてくれる、遊びのあるデザインのアンドワンダー
パリコレにも出ているブランドなので、デザイン性は相当高い。
モノトーンコーデのモードスタイルではなく、ワクワクするようなポップなスタイリングに取り入れると面白いモードスタイルが作れます。
ホワイトマウンテニアリング

『服を着るフィールド全てはアウトドア』というコンセプトのブランド『ホワイトマウンテニアリング』
アウトドア=山や川ではなく、都会やすべての場所で対応する洋服を提案しています。
それでいて、アウトドアの技術と実用性が考えられていながらも、デザインはもはやモードブランド。
挑戦的なファッションを楽しみたいならホワイトマウンテニアリングがおすすめ!
【おまけ】モード系ファッションってどんなの?

モード系って人によって解釈は少し違いますが、『いなか』的な解釈で言うと。
モード系=最先端ファッションかつ、ハイブランド
モードの意味がフランス語で『流行』という意味ですが、モード系というと『流行』というより、最新のコレクションで発表されている奇抜なファッション。
そして、そのコレクションに出られるハイブランドのイメージ。
奇抜と言うとまた、ガチモード勢から批判をかってしまいそうですが、とにかくミニマルなファッションではなく、一捻りのあるハイブランドの印象を受けます。
ブランドをあげると、「マルジェラ」「サカイ」「コムデギャルソン」あたりが代表格でしょうか。
今回はそんなモード系にもあうとアウトドアブランドの紹介でした。