
今回のトピックはトレンチコートのおしゃれな着こなしについて。
この記事を読めば様々な合わせをマスターできるよ!
『トレンチコートの合わせ方がわからない』
『どうやってもサスペンスドラマの刑事っぽくなってしまう』
そういう人多いと思います。実は僕も以前まで攻略法が全くわからなかった!
トレンチコートって単体のルックスだけ見るとめちゃくちゃかっこいいのですが、コーディネートとなると結構難しい!
今回はそんなくせ者を上手く着こなしている、インスタグラマーのコーディネート例を紹介!
トレンチコートの様々な合わせを見て、おしゃれなポイントや共通点。ルールななどを探っていきます!
【この記事の内容】
- トレンチコートの基礎知識を紹介
- インスタグラマーの着こなし例から学ぶ
- 共通点やおしゃれに見えるポイントまとめ
トレンチコートとは?『基礎知識を紹介』

『オシャレの基本は歴史と基本デザインから!』
このブログでは、発祥国や歴史を知ることで洋服のことが好きになったりコーディネートのベースを知ることができると考えています。
洋服にはすべて道具としての意味があるので、歴史や用途を知れば本来の意味で着こなしがわかります。
トレンチコートはイギリスミリタリー発祥

実はトレンチコートはゴリゴリのミリタリーアイテムです。
第一次世界大戦中真っ只中の時代に、イギリス軍が寒冷地での戦いに耐えるために防水コートを開発したのがトレンチコートの始まり。
上の写真を見てもらうとわかるように、本来はミリタリー色が強いアイテムなのです。
トレンチとは日本語で塹壕(ざんごう)という意味です。
※塹壕とは戦争時に身を守るために陣地に掘った穴のこと。
トレンチコートはこの塹壕での戦いで耐久性、耐水性を発揮したことから名付けられたのだとか。
ミリタリーならではのディテール(デザイン)

ミリタリーらしいディテールがたくさんあるトレンチコート。
ラグランスリーブやDリングやガンパッチなど。
ここですべて説明してしまうと文章が長くなってしまうので割愛。
こちらのサイトがわかりやすくディテールについて紹介していたので詳しくはこちらをご覧ください!
元祖はバーバリーとアクアスキュータム
諸説ありますが、完成形のトレンチコートになるまでの試行錯誤を行なったのがバーバリーとアクアスキュータムではないかとされています。
★初期型であるタイロッケンコートが1985年で、完成形のトレンチコートは1918年なので、開発から完成まで33年もかかっています!
『これまでのまとめ』
発祥国 | イギリス |
用途 | 第1次世界大戦用のレインコート |
ディテール | ミリタリー特有の戦争向けのパーツがついている |
着用の仕方 | 中に防寒着を着込んでその上から羽織る |
開発 | 1885年〜1918年の33年間 |
歴史に興味のない人は、『トレンチコートは戦争用のレインコート』
くらいで覚えておけばOK!
おしゃれなトレンチコートの着こなしを学ぶ
トレンチコートはミリタリーコートであることわかったと思いますが、これをどのように現代的なコーデに取り入れるのかが難しい。
ここは若者の力。インスタグラマーのコーデから勉強するのが一番の近道!
ここからは、トレンチコートコーデの写真を見ながら私なりのオシャレに見えるポイントを解説していきます。
1.スポーツミックススタイル
グレーのスウェットパーカーをあえて襟元から出すことでリラックス感を出しています。
パンツもスウェットパンツとかなりラフなスタイルですが、足元は革靴で締めているのでだらし無さがない。
かっこいいハズしですね!
2.デニムスタイル
この方は太めのミリタリーパンツのようなシルエットのデニムと合わせており、どこかミリタリーライクな印象。
デニムの丈感や少し落ちた肩のラインが完璧ですね!
3.アースカラーコーデ
すべてのトーンを抑えることで主張が少なく自然な着こなし。
その中でもパンツにクリースラインが入っているのでどことなくドレッシー。
4.ミリタリーコーデ
アメリカ軍のM65パンツにトレンチコートのガチガチミリタリー合わせ。
個人的には一番好きな合わせ方です。
ミリタリー発祥のトレンチコート本来のコーデなのかもしれません。
何の外しもせず、正々堂々ミリタリーで攻めるあたり最高です。
5.タートルネック合わせコーデ
インナーにタートルネックを合わせると一気に今っぽくなりますね。
ウエストの位置も高めにして高身長効果も狙っていて技アリ感がします。
それにしてもこのオーラリーのトレンチは反則級にシルエットが綺麗!
インスタグラマーはやっぱりオシャレですね。
個性もあって見てて飽きません!
最後に共通点に紹介してこの記事は終わりとします!
トレンチコート着こなしの共通点
①肩を落としたサイズ感
ジャストサイズよりもワンサイズアップくらいがトレンチはきれいなラインが出ることが多く、ラグランのラインが肩よりやや下にくるサイズ感でみなさん着用しています。
②パンツは太め
コートのAラインと緩急を付けすぎない太パンを合わせると簡単にそれっぽくなります。スラックスでもデニムでも太めがおすすめ!
③靴は革靴かローテクスニーカー
トレンチコートにハイテクスニーカーを合わせるコーデは今回見つかりませんでした。ミリタリー発祥でスーツにも合わせることがあるトレンチにハイテクスニーカーは合わないのかも。
④厚着しすぎない
寒冷地で実際に戦う軍隊のように厚着している人はいません。
中はそこまで着込まずにすると、トレンチコートにより動きがでるのでシルエットが綺麗に見えます。
以上が、様々なインスタグラマーのトレンチコートの着こなし、その共通点でした。
上記4つのルールを守れば簡単におしゃれな着こなしができるはず!
ぜひ試してみてください。
【関連記事】
【コーディネートの基本】A・Y・I・Oラインシルエットを意識すればオシャレに!