『20年後も着ていたい』が見つかるメンズファッションブログ  【スグレモノ】

ベレー帽の歴史と種類を徹底解説『バスクベレー&ミリタリーベレー』

ベレー帽の裏側

 

「秋の定番帽子、ベレー帽の起源や歴史について知りたい」

そんなオタク級のファッション好きさんの疑問を解決します。

 

【本記事の内容】

・15世紀から続くベレー帽の歴史を深堀り
・バスクベレーとミリタリーベレーの違いについて
・「ミリタリーベレー」イギリス式とフランス式の違いを紹介

 

この記事を読めば、ベレー帽誕生の歴史から現在主流のベレー帽の種類まで網羅的に知ることができます。

 

3分で読める短い内容ですのでぜひ最後まお付き合いください!

 

新しいアイコンいなか
Inaka1992
ファッションにアクセントを加えるベレー帽

歴史を知るともっと好きになりますよ!
 
 
 
【関連記事】
 
 
 

ベレー帽の歴史を深掘る

  1. 発祥について
  2. 種類について

 

上記の順番で紹介します。

 

ベレー帽の発祥は15世紀

バスク地方の写真

 

ベレー帽の発祥は15世紀頃と言われており、ビレッタと呼ばれるカトリック教徒が被る角帽子が農民に普及し簡素化されたモノという説が有力。

確かな発祥国ははっきりとしていませんが、おそらくスペインやフランスあたりであるとされています。

 

 

ナポレオン三世がベレー・バスク地方に訪れた際にこの地方でかぶられていた帽子のことを『ベレー帽』と名付けたのが始まりと言われている。

 

バスク地方は他にも、バスクシャツやエスパドリーユといったファッションシーンで活躍するアイテムの発祥地としても有名です。

このことからバスク地方で作られるものはよほど作りとデザインが高かったことが予想されますね。

 

 

ベレー帽は大きく分けて2つに分類される

バスクベレー
出典:A&B 『バスクベレー』

 

大きく分けてベレー帽には『バスクベレー』『ミリタリーベレー』という2つのデザインのものがあります。

 

バスクベレーフェルト素材の帽子てっぺんにチョボがついているベレー帽のこと。
ミリタリーベレーフェルト素材で、被り口にレザーなどのパイピングが施されているモノ。チョボは無い。

 

バスクベレーは、15世紀からほとんど変わらず存在するベレー帽で、芸術家や数多くの偉人から愛されていました。(ピカソとか手塚治虫が被っているイメージありますよね!)

 

バスクベレーの用途は一般的な帽子と同じで、風よけや日差しから守る日用品として使用されていました。

ミリタリーベレー
出典:レプマート 『ミリタリーベレー』

 

一方ミリタリーベレーの歴史は浅く1940年代の第二次世界大戦頃から軍で使用されていたようです。

 

 

新しいアイコンいなか
Inaka1992
次にミリタリーベレーの種類について紹介!

 

 

ミリタリーベレーの歴史と意味を紹介

軍隊が使用しているベレー帽
出典:Armytiimes

 

伝統的なバスクベレーは15世紀から存在するのですが、調べても調べても形状の意味やその他の特徴などが出てきません。

そうですネタ切れです。

 

これからは、比較的歴史の浅いミリタリーベレーの特徴などを紹介します!

 

色とバッジは所属部隊とエリートの証

 

『なぜ軍はベレー帽を被るのか?』

それは所属部隊をひと目で認識するためで、部署によってベレー帽の色が違うのです。

 

 

またバッジもつけることでより細かな部隊の違いを識別できる工夫がされています。

国によってはエリートの中のエリートしか着用が許されていない色のベレー帽も存在し、上下関係がすぐにわかるようになっているのです。

 

イギリス式とフランス式のかぶり方がある

ベレー帽のかぶり方

 

ミリタリーベレー帽はベロ(垂れ)が大きく、着用の際にはベロを下に垂らして着用します。

 

イギリス式:自分から見て右側にベロを垂らす
フランス式:左側にベロを垂らす

 

このように国によって着用方法が変わるのも面白いところ!

 

ベレー帽の種類まとめ

 

発祥15世紀
素材ウールフェルト
種類バスクベレー・ミリタリーベレー
バスクベレー真ん中にチョボがある
ミリタリーベレー被り口にパイピングが施されている

 

たかがベレー帽でもこんなにも奥が深いんです。

知っていて被るのと知らずに被るのでは、愛着が変わってきますね!
ウンチクを長々読んで頂きありがとうございます!