『20年後も着ていたい』が見つかるメンズファッションブログ  【スグレモノ】

「エスパドリーユの歴史を紐解く」13世紀のただの作業靴はばどの様にファッションの定番となったのか?

黄色のエスパドリーユ

 

サマーシーズンの定番サンダル、『エスパドリーユ』をご存知ですか?

 

ルーツは13世紀の農作業用の靴とされており、歴史は非常に古く、ヨーロッパを中心に世界各国で愛されているシューズなんです。(日本だと鎌倉時代)

 

今回はそんなエスパドリーユがファッションシーンに登場するまでの歴史を徹底深堀りします!

 

革靴やスニーカーが当たり前の時代の中で異色の作り(デザイン)のエスパドリーユ。
是非この機会に知見を深めてください。

 

関連記事

出典:GARYU  こんにちは。ファッションブロガーの『いなか』です。 ここ最近では女性だけに限らず、男性の方でも履く人が増えてきエスパドリーユ。涼し気な印象と何より楽ちんな履き心地が人気で、夏の[…]

 

 

エスパドリーユの歴史を探る

古い形のエスパドリーユ

 

エスパドリーユは農作業用の靴だったとされていますが、どのようにしてファッションアイテムとして認知されるようになったのか。

 

エスパドリーユ自体知らない人にもわかりやすく紹介します!

 

自己紹介用のアイコンいなか
エスパドリーユのルーツは13世紀まで遡ります。
 
 

エスパドリーユと呼ばれる定義

ドンペペのサンダル
出典:DONPEPE公式

 

『さきほどからエスパドリーユ、エスパドリーユと連呼しているけどそもそもどのような靴かわからない!』

そういった方に向けてエスパドリーユの特徴を紹介します。

 

エスパドリーユの特徴
ソール縄編された靴底
エスパルト(イネ科の草)Or ジュート(麻)
アッパー現在はキャンバス地が主流
デザインサンダル・スリッポン etc…

 

 

吹き出し用アイコンその1過去のいなか
コレを見てもピンとこないよ〜
 

 

それもそのはず、エスパドリーユは形状やアッパーの素材に縛りなどなく、ソールがジュート(麻)で編み込まているかどうかだけなのです。

 

ルーツを辿ると、名前の由来でもあるエスパルトと呼ばれるイネ科の植物を使用していたようですが現在ではほぼ100%麻のソールとなっています。

 


エスパドリーユ=ジュート(麻)編みのソールで作られる靴

 

この認識で良いと思います。

 

自己紹介用のアイコンいなか
なんとなくエスパドリーユそのもののイメージはつきましたか?

次に発祥地について紹介します
 
 

 

13世紀のバスク地方がルーツ

古いエスパドリーユを女性が履いている
出典:JIGSOW JORNAL

エスパドリーユは13世紀のバスク地方(スペインとフランスの国境に位置するオクシタニアとカタルーニャ地方)がルーツとされています。

 

13世紀のアンゴラ王の歩兵や司祭、労働者などの着用が確認されており、この時点ではファッションとまではいかないが、日常靴として広く普及していたのでしょう。

 
 

 
★バスク地方は様々なアイテムの発祥地であることを知っていましたか?例えばベレー帽やバスクシャツなど!

関連記事を載せておくので、気になる方はこちらの記事も覗いてみてください!

 

 

関連記事

出典:ALL SPORTS今回はバスクシャツの2大定番ブランドの徹底比較記事になります! 『オーシバルのセントジェームスのどっちのブランドを選べばよいかわからない』『洗濯すると縮むって聞いたことあるけど、どれほ[…]

ボーダー柄の素材

 

関連記事

 「秋の定番帽子、ベレー帽の起源や歴史について知りたい」そんなオタク級のファッション好きさんの疑問を解決します。 【本記事の内容】・15世紀から続くベレー帽の歴史を深堀り・バスクベレーとミリタリーベレーの違いについて・「ミリタリ[…]

ベレー帽の裏側

 

 

エスパドリーユがファッションとして普及するまでの系譜

エスパドリーユを着用している女性
出典:Stephanie’s Styleblog

 

エスパドリーユがどのような歴史を歩みファッションアイテムとなったのか。
分かる範囲で表にまとめました。

 

エスパドリーユの歴史
1200年代〜バスク地方でエスパドリーユのルーツとされる靴が使用される

・当時はイネ科のエスパルトを使用しており、労働者や祭司・踊り子などが使用していた。
1700年代〜麻職人も作るようになり、ソールの素材がジュート麻のものが普及し始める。
1900年代〜産業革命期になり、手工業から機械による大量生産時代へ
1918年〜第一次世界大戦が終わり、ラバーソールのエスパドリーユが誕生
1930年代〜ファッションアイテムとして認知され、デザイン製に優れたエスパドリーユが作られる。

※ココ・シャネルやサルバトール・ダリなど著名人が着用した。
1976年イブサンローランがパリコレでウエッジソールのエスパドリーユを発表しさらに爆発的人気に(カスタニエール製)
現在更に多様化し、デザイン製の富んだモノから伝統に重きを置いたものまで展開され夏の定番シューズとなっている。

 

 

 

自己紹介用のアイコンいなか
以上が作業靴であったエスパドリーユがファッションアイコンになるまでの系譜。
 
 
13世紀に労働用の靴として始まったエスパドリーユ。

大量生産の産業革命や第1次世界大戦を経ても消滅することはなく、ついにはゾンブランドの目に止まり脚光を浴びることとなったのです!
 
 

【まとめ】エスパドリーユのすべて

 

エスパドリーユとは結局何?
 
 
 
1, 13世紀発祥のバスク地方の作業靴がツール。
2, 靴底がジュート麻編みの靴。
3, 1,900年代に入るとデザイン製の高いものとなり、ファッションとして普及したもの。
4, イブ・サンローランがパリコレで発表し爆発的な人気となった。
5, 現在ではサマーシーズンの定番として世界中で愛されている。
 
 
 
以上がエスパドリーユの歴史紹介になります。

少しでも知見が深まったのであれば幸いです!
ありがとうございました。