2021年7月17日にニューバランス「ML2002RDプロテクションパック」がアトモスより販売されました。
運良く抽選に当たってGETできたので、この記事ではML2002RDC(シーソルト)の購入レビューをしようと思います!
![新しいアイコン](https://from-outfit.com/wp-content/uploads/2021/04/550E3E07-014A-4C86-B4B5-F760FC7AA1D8.jpeg)
(Inaka1992)
正直2002にハマってます。笑
- ML2002RDプロテクションパックの基本情報
- ディティールをたくさんの写真で紹介
- 通常のML2002RとML2002RDCの比較
そもそも2002番台の歴史について知りたい。復刻版とオリジナルの違いが気になる!
そんな方は下記の記事をあわせてお読みください!
【関連記事】
・【購入レビュー】復刻ニューバランス『ML2002R』履き心地や特徴すべて紹介
・【購入レビュー】ニューバランス製US.NAVYトレーニングショーツ『隠れた名作の特徴やスペックを深堀り』
ML2002RDプロテクションパックってどんなモデル?基本情報を紹介
![ニューバランス2002RDC](https://from-outfit.com/wp-content/uploads/2021/07/new-balance-2002.jpg)
ややトリッキーな見た目のML2002RDプロテクションパック。
一見すると2002とは思えないデザインをしています。
![新しいアイコン](https://from-outfit.com/wp-content/uploads/2021/04/550E3E07-014A-4C86-B4B5-F760FC7AA1D8.jpeg)
復刻版2002をベースとした変化球的モデル
![ニューバランスMR2002ブラック](https://from-outfit.com/wp-content/uploads/2020/10/newbalance-MR2002-B.jpg)
2020年に復刻を果たした2002シリーズ。
上記写真の通常版ML2002を更にモディファイしたモデルがML2002RDプロテクションパックというわけです。
2010年:オリジナルMR2002
2020年:復刻ML2002
2021年:変わり種ML2002 ←今回紹介しているのはこれ!
復刻版2002の発売を皮切りに、コラボアイテムや変わったデザインのアイテムが多く発売されるようになりました。
今回紹介する、ML2002RDプロテクションパックもそんな変わったデザインの2002シリーズの一つとういわけです。
ボロボロのニューバランスーから着想を得た
端切れをつなぎ合わせたかのようなアッパーが最大の特徴であるプロテクションパック。
このギザギザした切れっぱなし加工は、過去ニューバランスの歴史を遡っても初めての試みでしょう。
ボストンのお年寄りがボロボロに履きつぶしたニューバランスから着想を得て作られたモデルで、雰囲気は購入したときからまるで履き込んだヴィンテージのよう。
![新しいアイコン](https://from-outfit.com/wp-content/uploads/2021/04/550E3E07-014A-4C86-B4B5-F760FC7AA1D8.jpeg)
かなり使える一足です!
全3種類【シーソルト・ファントム・レインクラウド】
※上からシーソルト・レインクラウド・ファントム
プロテクションパックは全3色展開となり、抽選発売時期も異なります。
7月17日:シーソルト
7月31日:ファントム
8月21日:レインクラウド
![新しいアイコン](https://from-outfit.com/wp-content/uploads/2021/04/550E3E07-014A-4C86-B4B5-F760FC7AA1D8.jpeg)
グレーやブラックのNBは履いたことがありますが白は今回が初めてです!
ML2002RDCシーソルトのディティールを見ていきましょう!
『ML2002RDCシーソルト』のディティールを写真で徹底紹介
![新しいアイコン](https://from-outfit.com/wp-content/uploads/2021/04/550E3E07-014A-4C86-B4B5-F760FC7AA1D8.jpeg)
写真+一言といった感じで紹介していきます。
全体の雰囲気が感じ取れるかと思います!
【サイド全体】
この独特な切りっぱなし加工が最大の魅力のプロテクションパック。
デザイン自体はやや奇抜ですが、カラーリングがワントーンと落ち着いているため合わせやすい。
普通の白スニーカーを履く感覚でコーディネートに組み込むことができます。
【アウトサイド】
ミッドソールのブルーカラーとENAGYロゴの赤が程よいアクセントに。
ペンキで色ムラを作ったかのようなヴィンテージ加工が施されています。
![ニューバランスML2002RDCのサイド3](https://from-outfit.com/wp-content/uploads/2021/08/ML2002RDC-8-1024x576.jpeg)
ダッドスニーカーのような雰囲気感じられます。
![ニューバランスML2002RDCの印字](https://from-outfit.com/wp-content/uploads/2021/08/ML2002RDC-3-1024x576.jpeg)
ヒール部分も独創的なパターンとなっています。
NBのロゴは切りっぱなし加工でやや隠れる使用。
この手の込みようで17,600円は破格ですね!
【タン】
シュータンの中のウレタンがむき出し状態。
こちらの加工は今後破れてきそうでやや不安な点です。
ソールはレギュラーのML2002と同じ仕様。
特に加えられた変更点はありません。
![新しいアイコン](https://from-outfit.com/wp-content/uploads/2021/04/550E3E07-014A-4C86-B4B5-F760FC7AA1D8.jpeg)
以上がML2002RDCのディティール紹介でした。
次に通常版のML2002との比較をしていきます!
通常版ML2002Rとプロテクションパックを比較してみた
復刻された通常版のML2002Rと今回のプロテクションパックの写真を見比べてみます。
よりどのように仕様が変化したのかが見て取れます!
ベースの形は同じなのですが、切りっぱなし加工によって全く違うスニーカーのように生まれ変わっています。
プロテクションパックの方はメッシュ構造ではなくオールスウェードになります。
アウトソールの配置やステッチなどは同じ。
ヒール横部分はペンキのように塗られた色と、「2002R」の色が違います。
プロテクションパックはシュータンがむき出しになっています。
アウトソールは全く同じ配置です。
重さは若干ですがML2002RDCプロテクションパックのほうが重い(どちらもUS9)
切りっぱなし加工で生地の重量が重くなったのでしょうか・・・
・切りっぱなし加工
・むき出しのシュータン
・ペンキのようなヴィンテージ加工
・メッシュではなくオールスウェード
ML2002RDプロテクションパックは買いの一足【まとめ】
ではこの記事のまとめ。
名作級のデザイン性を誇るML2002RDプロテクションパックは少しでも気になるなら買うべき一足です!
・ボロボロに履き潰されたNBから着想を得て生まれたモデル
・全3色展開
![新しいアイコン](https://from-outfit.com/wp-content/uploads/2021/04/550E3E07-014A-4C86-B4B5-F760FC7AA1D8.jpeg)
以上が変わり種ML2002の紹介でした。
数年後名作となること間違い無しの注目アイテムですね!
![](https://cdn.snkrdunk.com/uploads/media/20210707032930-0.jpeg)