こんにちは。スグレモノ運営者の『Inaka』です。
今回は【傑作紹介記事】
クラシックマウンテンパーカーの代表作である、シエラデザインについて深堀りしてきます。
この記事を読めば、シエラの歴史とマウンテンパーカーの特徴。すべて知ることができます!
ここ最近、マウンテンパーカーといえばゴアテックスや、eVentといったハイスペック素材が当たり前で、クラシックな素材の出る幕が無くなってきたような気がします。
マウンテンパーカー=アークテリクスやノースフェイス
というクラシックなアウトドアブランドより、ガチアウトドブランドのイメージのほうが強い!
それでも尚、数十年と人気が衰えなマウンテンパーカーの代表格が【シエラデザイン】ではないでしょうか。
まさにローテクマウンテンパーカーの命綱。
今回は、そんな昔から変わらない愛されブランド、シエラデザインの名作マウンテンパーカーの紹介していきます!
今一度ローテクの良さを思い出してください!
【この記事の主な内容】
- シエラデザインの歴史紹介
- シエラを語るに欠かせない、【64クロス】の素材スペック
- マウンテンパーカーのスペック紹介
- サイズ感について紹介!
★中国製とアメリカ製のシエラデザインの違いが知りたいかたはこちらの記事も合わせてどうぞ!
『名作シエラデザイン。ライトオン(中国製)とアメリカ製の違いを比較』
シエラデザインの歴史を今一度おさらい

【シエラデザインの歴史】
当初はテントやバッグなどの販売をしていましたが、創業から3年目の1968年に64クロスを使ったマウンテンパーカーを発売したことにより、アメリカ国内だけに留まらず、世界中で人気のブランドへと一気に上り詰めました。
日本ではアメカジファッションに必須の代表的なマウンテンパーカーで、1990年代から30年近く愛されています。
以前までは完全Made In USAを貫いていましたが、現在は中国製にシフトチェンジしているモデルも多々有り。
いつの日か米国製がなくなるのかな?と思うと悲しい!
今のうちに米国製のマウンテンパーカーを買っておくべきなのかもしれませんね!
60/40(ロクヨン)クロス素材の特徴

【ロクヨンクロスとは?】
横糸にコットン60%、縦糸にナイロン40%の比率で作られた素材である60/40(ロクヨン)クロスは、コットンの良さである通気性を確保しつつ、ナイロンの防水性と防風性を活かした優れた素材。
今ではゴアテックスや特殊加工のナイロンなど、【通気性】【防水性】【防風性】を兼ね備えた素材はありますが、この当時、ロクヨンクロスは画期的なファブリックだったのです。
防水性とかが必要なんだったら、ゴアテックスのほうが圧倒的に良い。
それでも今尚ロクヨンクロスが愛されるは経年変化にあります。
レザーの経年変化のように、ロクヨンクロスも、徐々にコットンが色落ちしていき自分色になるのです。
ロクヨンクロスが好きって人のほとんどは、スペックに惹かれるのではなく、エイジングに惹かれているのです。
★同じロクヨンクロスを使用しているウールリッチのダウンの経年変化についての記事も合わせてどうぞ!
コレを読むとロクヨンの色落ちの雰囲気がわかります!
『アークティックパーカーの経年変化【使用年数5年以上】使用レビュー』
次にこの記事の本題である【マウンテンパーカ】の特徴について紹介していきます。
マウンテンパーカーのスペックとサイズ感


ロクヨンクロス素材を使用した名作【マウンテンパーカー】
カジュアルからフォーマルまでカバーする定番アイテムの機能面、サイズ感について見ていきましょう。
マウンテンパーカーのサイズ感
サイズ | XXS | XS | S | M | L | XL | XXL |
着丈(cm) | 72 | 74 | 76 | 78 | 80 | 82 | 84 |
胸囲(cm) | 108 | 112 | 116 | 120 | 124 | 128 | 132 |
裾幅(cm) | 102 | 106 | 110 | 114 | 118 | 122 | 126 |
裄丈(cm) | 77 | 80 | 83 | 86 | 89 | 92 | 95 |
JKTの上から羽織ることを想定しており、身幅と着丈を長めの設計にして作っているのが特徴。
私の場合176センチ63キロでSサイズがジャストサイズ。
肩はラグラン仕様なので可動域が広く、サイズ選びの基準にするのは主に身幅(胸囲)を考えれば良いと思います。
★身長が低くて、体型がガシッとしている方は、ショートタイプのマウンテンパーカーがオススメ!
シエラデザインの機能面
出典:レイダース楽天市場店
・全面に4つポケット、背面に地図などを入れるマップポケット
・フロント下部にはハンドウォーマーポケット
・ラグラン仕様で腕が動かしやすい
・ウエスト内部に絞りがついており、スタイリングを変えることができる
・雨の侵入を防ぐ巻き縫い
・カラーバリエーションは豊富で、公式HPには9色
機能面でも優れていますが、一言でいってしまえば、一般的なクラシックスタイルのマウンテンパーカー。
スーツスタイルにも合うので、これ一着持っていると何かと便利。
★防寒性はほとんど無いので、冬に着用するときは中にセーターやフリースを着ることで、真冬でも活躍します。
・シエラデザインのダウンジャケットが気になる方はこちらも合わせてどうぞ!
『シエラデザインのダウンは思ったより良い【サイズ感と特徴の話】』
・アークテリクスのマウンテンパーカーがきになる方はこちらの記事もどうぞ。
『アークテリクスの最強マウンパ【LT・AR・SVの違い】』