「高級感漂うレザー製トートバッグが気になるけど、どのブランドだったりどんなデザインのモノが良いのかわからない。」
そんな方に向けて、この記事では良質かつ定番のフルレザートートバッグを8選紹介。

(Inaka1992)
そんな方に読んでいただきたい内容となります。
【5万円〜10万円】レザー製トートバッグ8選紹介
5万円を超えるトートバッグとなると、高級バッグのカテゴリーに位置付けされます。
・裁縫の丁寧さ(タフさ)
・そのブランドらしいデザイン
その全てが求められる価格帯。
ハイブランドまではいかないが確かなクラフトマンシップが求められます。

それでは早速紹介していきます。
グレンロイヤル『2ハンドルトートバッグ』

ブランド | グレンロイヤル |
生産国 | イギリス(スコットランド) |
モデル名 | 2ハンドルトートバッグ |
価格 | 85,800円 |
レザー | ブライドルレザー |
特徴 | ・深くマチを取っているためカバンが自立する仕様 ・ブライドルレザーを贅沢に使用しており経年変化が素晴らしい |

A4サイズよりやや広めのサイズ感で、日常使いや普段あまり物を持たない人には十分な容量。
最初は固めのブライドルレザーが使い込むごとに柔らかくなっていきます。
マットな色味から徐々に光沢感が変化は唯一無二。
ブライドルレザーならではのエイジングが楽しめます。

細部の作りがとても丁寧で、無駄の一切ないミニマルなデザインが特徴的。
必要最低限のステッチングは、ブライドルレザーそのものを引き立てます。
今なお伝統的な製法を守り、スコットランドで作られるグレンロイヤル。
まさに一生モノにふさわしい最高クラスのトートバッグと言えるでしょう。
レオンフラム『MENDOZA』

ブランド | レオンフラム |
生産国 | フランス |
モデル名 | MENDOZA |
価格 | 60,500円 |
レザー | 牛革 |
特徴 | ・内側の赤のライニングがデザインの差し色に。 ・女性初のアンデス山脈を超えたパイロットをイメージして作られたモデル。 |

MENDOZAは、女性パイロット「アドリエンヌ」をイメージして作られたモデル。
上質なレザーと目を引く赤いライニングのコントラストが美しく、女性的なデザインと言えます。
取外し可能なショルダーストラップも付属しているため2WAY仕様。
大荷物の時はショルダー使い。普段はハンドと使い方を分けることができるのは嬉しいポイントです。

フランスブランドらしい丁寧な縫製。そして上質なレザーと眼を見張るデザイン。
女性向きではありますが、きれいめな服装が好きな男性などにも使用して欲しい一作です。
【関連記事】
・レオンフラムのブリーフケースはビジネスでもカジュアルでも使用できるスグレモノ
スロウ『bono-Been Vertical Briefcase』

ブランド | スロウ |
生産国 | 日本 |
モデル名 | Bono-Been Vertical Briefcase |
価格 | 60,500円 |
レザー | フルベジタブルタンニンレザー |
特徴 | ・世界的に有名な栃木レザーを使用 ・トートバッグとは思えない多機能的なポケットが魅力 |
職人が丁寧に作り上げるアイテムはどこか温かみがあり、使い込むごとに自分色に染まってくれます。

そんなスロウが最も得意とする『栃木レザー』を使用したモデル、Been Vertical Briefcaseはトートバッグ以上ビジネスバッグ未満の中間的なデザインが特徴的。
メイン収納部には多くのポケットが配置されており、細かく収納を分けることが可能。
そして、トートバッグ上部にジッパーが付いており完全に収納部を閉じることができます。

カバン底には鋲(びょう)が打ち付けてあり、安定感があり。
全体の作りもタフなため少々乱暴な使用も問題ありません!
「カバンの中は整理整頓したい。それでいてハードに使いたい」
そんな方にオススメのトートバッグです!
【関連記事】
・8年使用しているスロウ(SLOW)のボーノ見せます【レザーの経年変化レビュー】
土屋鞄『ディアリオ2wayトート』

ブランド | 土屋鞄 |
生産国 | 日本 |
モデル名 | ディアリオ2wayトート |
価格 | 71,500円 |
レザー | オイルメロウレザー |
特徴 | ・大容量かつ2Way使用で使い勝手が良い。 ・革本来の表情を残したオイルメロウレザーを採用。 |

そんな土屋鞄から発売されているディアリオ2wayトートは至って潔い。
シンプルな作りど特に奇をてらうこと無く、レザーの質や縫製で勝負しているのが感じられる。
レザーはたっぷりとオイルを塗り込んだ、オイルメロウレザー。革本来のバラキズや黒点を活かしておりすべて一点一点表情が違う。
日ごとに増す光沢は美しく自分色に染まってくれます。

またB4サイズが入る大容量設計なので日常使いはもちろん、荷物がかさばりがちな出勤時にも活躍してくれます。
国内トップクラスのレザーバッグブランド「土屋鞄」
ブックマーク必須です!
ARTS&CRAFRS『KUD2O NAKED 2wayトート』

ブランド | ARTS&CRAFTS |
生産国 | 日本 |
モデル名 | KUDO NAKED 2wayトート |
価格 | 52,800円 |
レザー | クードゥー(アフリカに生息する牛科の) |
特徴 | ・イギリス老舗タンナー、チャールズ・F・ステッドの上質なクードゥーレザーを使用 ・ショルダーストラップもついており2WAYしようが可能。 |

アフリカに広く生息しているクードゥー(牛)レザーを使用した2WAYトートは荒々しさの中に洗練された美を感じることができます。
野生動物ならではのラフな質感や傷のワイルドさを活かしつつも、要所にヌメ革を使用することで全体のバランスを引き締めている。
本来のレザーを楽しむことができる一作です。

縦長シルエットで容量は十分。PCや書類を入れても余裕がある。
普段使いはもちろんオフィカジ用のトートバッグとしても活躍してくれそうです。
荒々しくワイルド。それでいてどこか繊細。
そんなトートバッグはアーツ・アンド・クラフツの他にありません。
GANZO『サケット4ジップトートバッグ』

ブランド | GANZO |
生産国 | 日本 |
モデル名 | サケット4ジップトート |
価格 | 69,300円 |
レザー | ホースハイドレザー |
特徴 | ・イタリア語で紙袋を意味するサケットシリーズ第4作。紙袋のようなクシャッとした雰囲気が特徴 ・ユーズド加工を施しており、新品時から程よく風合いがある。 |
多くの高級百貨店で取り扱いされており、国内外から高い評価を得ています。

そんなGANZOから展開されているサケットシリーズ。
イタリア語で紙袋を意味するこのシリーズは名前の通り、紙袋のようなシワ感や粗野感が感じられます。
贅沢にも1枚皮のホースハイドレザーを使用しており、雰囲気や高級感は抜群。
大人のきれいめスタイルのハズシとして大活躍してくれます。

あえてレザー本来の傷やシワ感は残しつつ、更にユーズド加工を加えているためまるでヴィンテージレザーのよう。
流石の一言につきます!!
コーチ『メトロポリタンソフトトート』

ブランド | コーチ |
生産国 | 東南アジアまたは中国 |
モデル名 | メトロポリタンソフトトート |
価格 | 81,400円 |
レザー | ポリッシュドペブルレザー |
特徴 | ・柔らかく程よい光沢感があるポリッシュドペブルレザーを採用 ・高級感漂うルックスは現代的でスタイリッシュ |

シボ感があるペプルレザー。
柔らかく汚れが目立ちにくいという特性を持っています。
コーチのペプルレザーは牛革であるため、それに加えて強度が高くエイジングが期待できる。
非の打ち所のないレザーを採用。

きれいめなトートバッグはビジネスはもちろん、どんなシチュエーションでもカバー。
とても万能的なデザインをしています。
15インチのPCが入るサイズ感であることも嬉しいポイントです!
フェリージ『15/20/LD+DS』

ブランド | フェリージ |
生産国 | イタリア |
モデル名 | 15/20/LD+DS |
価格 | 93,500円 |
レザー | ソフトキップレザー |
特徴 | ・クロムを含まない製法でなめされた生後8〜12ヶ月の子牛を使用 ・男性でも肩掛け仕様ができる長めのハンドストラップ |
空港の免税店や大手百貨店でみたことある人多いと思います。

15/20/LD+DSは表面は非常に柔らかくキメの細やかなソフトキャップレザー。裏面にはブランドの代名詞である、シルクのような上品な光沢を放つナイロンを使用しています。
裏張りがつるりとするナイロンであるため、モノの取り入れがしやすく、汚れもさっと拭き取ることができる。
理にかなった設計です。

表面のソフトキャップレザーは色落ちしづらい加工を施しているため、経年変化はやや遅め。
逆に言えば、購入当時の新品感を長く保ってくれる。
ビジネス使いやきれいめファッションにはかえってエイジングしすぎないほうがよいなんて意見もあるので、経年変化が遅いのはありだと思います!
以上が高級レザートート8選の紹介でした。
使い込むごとに変化するレザーは美しく愛着も湧く。一つ持っているとコーディネートをキュッと引き締めてくれることでしょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
【関連記事】