
ミリタリー発祥のチノパンツ。
ここ最近では、プリーツの入ったモノやビッグシルエットで遊びがきいているモノ。細身でビジネス使いできるモノなどおしゃれなチノパン増えてきています。
『おじさんっぽくてダサい』『大学生が履くパンツ』
みたいな印象はひと昔前の話。
今回は、おしゃれかつ名作と名高いチノパンを6選紹介。
この記事を読めば、永久定番な一本に出会うことができます。
【永久定番】名作チノパン6選
すでに名作と呼ばれているものや、これから定番品になっていくであろう歴史の浅いブランドなど満遍なく選びました。
★今回はミリタリーのヴィンテージチノは除外。実際に手に入る現行ブランドのみになります。
それでは早速紹介していきます!
【アナトミカ】CHINO Ⅱ-パリ

米軍チノパンの1960年代シルエットに1940年代のディテールを配したANATOMICAの名作『CHINOⅡ』
オリジナルのウエストポイント生地は程よい光沢感とハリがあり、ドレスライクな印象。
太すぎず細すぎずの中間的なシルエットですが、適度にテーパードがかかっているので全体的なバランスがキレイなのが特徴!
どんなスタイルにもハマる王道的なシルエットのチノパンです!
【ボンクラ】41カーキチノ-大阪

デニムブランドのボンクラから発売されている41カーキチノ。
1940年代アメリカ軍で使用されていた通称41カーキをベースにしており、土臭さを残しつつもスッキリとしたシルエットが特徴的。
ボンクラは原綿からこだわっており、チノ生地を作るのに4ヶ月もかかるんだとか。
ボタンも生地もすべてブランドオリジナルで素材感を楽しみたい人。本物に触れたい人に好評のチノパンです。
【バリーブリッケン】DAVID-ボルチモア(USA)

アメリカ最高峰のチノパンと呼び声の高いパンツブランドのバリーブリッケン。
若い人には聞き馴染みのないブランドかもしれませんが、アイビールックの代表的なアイテムで、渋カジとしても有名なパンツブランド。
デイモンやミリタリーチノあたりが有名ですが、今回紹介する『デイビッド』も非常に作りがよく普遍的なデザインで人気のアイテムです。
プリーツも極端なテーパードも入らないシンプルなデザインながらも、ハリコシのある生地は存在感抜群。
最初の一本にもってこいのニュートラルなデザインですね!
【インコテックス】ワンプリーツチノ-ヴェネチア(Italy)

イタリアのパンツ専業ブランドがチンパンを作ると、まるでスラックスのような美しい仕上がりに!
オフィカジスタイルにハマるスリムなデザインかつ洗いがかかっているので、適度な抜け感とフォーマルさが同居しています。
アメリカらしいドカンとした太めのシルエットが苦手な人は、体に沿ったデザインのインコテックスがベストな選択ですね!
【TUKI】ミリタリーチノ-岡山

パンツ専業ブランド『TUKI』のミリタリーチノは、インコテックスとは真逆の極太シルエット。
高密度に編まれたウエストポイント生地は光沢感があり、太めながらもどこか上品。
『普通のチノパンに飽きた』
そんな人にはツキのミリタリーチノがおすすめ!
【オアスロウ】スリムフィットアーミートラウザー-兵庫

2005年に兵庫県西宮で発足したデニムブランド『オアスロウ』
スリムフィットアーミートラウザーもベースはアメリカ軍のM41カーキ。
ヴィンテージへのリスペクトはしつつもオリジナリティーを感じさせてくれるいい塩梅のチノパンツです。
やや細身で、洗いのかかったような自然な風合いなので気負いすぎないコーデにピッタリ。
ジャパンブランドの本気が感じられるチノパンです!
以上が名作チノパン6選でした。