この記事では、この先10年以上は名作と呼ばれ続けるであろうスーツスタイルに合う定番ダウンジャケットを9着紹介します。
- スーツスタイルにバチッとハマるダウンジャケットが知りたい
- 流行り廃りの無い、定番的なダウンジャケットが欲しい
そう思われていた方はぜひご参考ください!
必ず『これだ!』と思えるダウンジャケットに出会えるはずです。
スーツスタイルに合うダウンジャケットの定義(ルール紹介)
海外の高級ダウンジャケット6着紹介
国内の高品質ダウンジャケット3着紹介
[caption id="attachment_25736" align="alignnone" width="1024"] 出典:Crouka[/caption]この冬は本当に暖かい使えるインナーダウンが欲しい!この記事では、[…]
スーツスタイルに合うダウンジャケットって?
ここ数年でオフィスカジュアルなどのラフなスタイルが誕生し、コーディネートの自由度が増しました。
しかし真っ赤なダウンジャケットやパッチワークの付いたダウンジャケットを着用しても良いというわけではありません。
職種や、会社の雰囲気によって違いはありますが、ここ最近の流れを見ると、下記のようなダウンジャケットが特にスーツスタイルに向いていると言えるでしょう。
スーツスタイルにマッチするダウンの特徴一覧 | |
カラー | 黒orネイビー |
ダウンパック | 内側が好ましい |
シルエット | 細身かつ、着丈が長め |
フード | ありでも、なしでも良い |
ブランドロゴ | 無しor控えめ |
要するに、アウトドア色の強いダウンでなく、細身のスタイリッシュなものが好ましいです。

以上のことを踏まえて特に定番のダウンジャケットを10着紹介します!
海外の高級ダウンジャケット6選
『高級ブランドだから良い』という考えはあまり好きでは無いですが、ダウンジャケットに関しては高級品はやはり質が高い!
予算があるなら高級ダウンジャケットも視野に入れてみては?
ジャスパー-カナダグース

国内で最も人気のあるカナダグースの名作モデル『ジャスパー』
耐水性と摩擦力に強いブランドオリジナル素材、アークティックテックを採用しており、他のブランドとは比較にならないほどのタフさが魅力です!
日本人の体型にフィットします。
定価 | 141,900円 |
ダウン | 625フィルパワーホワイトグースダウン |
特徴 | ダウンパックが内側に配置されているため、デザインはシンプルかつスタイリッシュ |
特徴2 | スーツが隠れるハーフコート丈。 |
ダウンのフィルパワーはやや低めだが、生地自体の防風性が高いため日本だと十分に暖かい!
[caption id="attachment_23290" align="aligncenter" width="1024"] 出典:green queen[/caption] 『カナダグースに日本規格のモデルがあると聞いたのだけど[…]
※日本規格のカナダグースが気になる方は上記関連記事も合わせてどうぞ!
アークティックパーカー-ウールリッチ

先程紹介したジャスパーと比較されることが多い、ウールリッチのアークティックパーカー
アークティックパーカーは64クロスと呼ばれるコットンナイロンの混紡素材を採用しているため、風合いは柔らかく経年変化も楽しむことができます。
定価 | 107,800円 |
ダウン | 650フィルパワーダウン |
特徴 | 64クロスを採用しているため風合い柔らかく、経年変化も楽しめる。 |
特徴2 | ジャケットの上から着用しても窮屈感が出にくいように、袖はやや前振り。 |
経年変化で色落ちするのが嫌って方にはアークティックパーカーのゴアテックス素材のものがおすすめ!
価格は3万円程上がりますが、完全防水かつコットンのような色落ちはしません!
ウールリッチについてより詳しく知りたい方は下記の関連記事も合わせてお読みください。
出典:Opal & Dresswellファッションブロガーのいなかです。 本記事では、冬の定番として君臨しているダウンジャケット『カナダグースのジャスパー』と『ウールリッチのアークティックパーカー』を徹底[…]
こんにちは、ファッションブロガーのいなかです。大好きでヘビロテしていたウールリッチの名作ダウンジャケット『アークティックパーカー』今年でちょうど着用歴5年となりました。 いなかそんなわけでこの記事で[…]
ローランド-モンクレール

高級ダウンブランドと言えば、真っ先に思い浮かぶであろう名ブランド『モンクレール』
光沢感が強くて苦手意識をもっていたのですが、今回紹介する「ローランド」はマットで嫌らしさのないクールな印象です。
ローランドはそんな方にとてもおすすめです。
定価 | 209,000円 |
ダウン | ホワイトグースダウン(フィルパワーは不明) |
特徴 | 左肩のレザーロゴは同系色の黒で統一している。 |
特徴2 | 表地はポリエステル100%のためつるりとなめらかなさわり心地 |
モンクレールは偽物が多く存在するので、購入する際は信頼感あるお店で!
アヌシージャケット-ピレネックス


フランスの老舗ダウンジャケットブランド「ピレネックス」
カナダグースの次に爆発的に人気になるのでは?と言われている最注目のダウンブランドです。
定価 | 121,000 |
ダウン | フランス産ダックダウン(730フィルパワー) |
特徴 | ブランド名の通り、ピレネー山脈の極寒地で取れた最高級ダウンを採用している。 |
特徴2 | スーツの上から着用してもストレスがないように、肩周りや腕あたりは立体的に作られている。 |
表地は高密度に織られたギャバジン生地。素材そのものの光沢感がなんとも美しいです一着です。
ドミッツィアーノ-タトラス

ミラノに拠点がある、ラクジュアリーダウンブランド【タトラス】
ブランドを代表する定番モデル『ドミッツィアーノ』はロロピアーナの生地を採用しており、高級感が半端ありません。笑
定価 | 149,600 |
ダウン | グースダウン(800フィルパワー) |
特徴 | 表地はロロピアーナのSuper150ウール×シルク |
特徴2 | タトラスらしいタイトなシルエットながらもダーツを入れることで窮屈感なく動きやすい仕様に。 |
着丈はやや短めですが、スーツの上から羽織れるように設計されているので中のスーツがはみ出ることはありません。
ラグジュアリーな雰囲気を出したい方はタトラスで決まりですね!
ドィオニシオ マット-ドゥベティカ

世界最高峰ダウンブランド、ドゥベティカのブランドアイコンと呼べる名作「ディオニシオ」
そのマットタイプである「ディオニシオ マット」は落ち着いた色味であるためスーツとの愛称が抜群に良いです。
定価 | 91,300円 |
ダウン | ブランド理念によりフィルパワーは未公開 |
特徴 | 最高級ダウンの証である、キャトルフルコンのマークを取得している |
特徴2 | トレンドに左右されない普遍的なデザインに加え、高級感感じられる上質なナイロンを採用。 |
スポーツブランドが展開するような、防水機能や立体的裁断はされていません。
ディオニシオは徹底的に普遍的、そして伝統を重んじたモデルです。
安心の国内ダウンジャケット3選
国内ダウンジャケットは、日本人にあうサイジングで非常に合わせやすい。それでいてコスパも良い。
加えて機能性で勝負しているブランドが多いため、とてもハイスペックです。
マウンテニアHC-デサントオルテライン

デサントオルテラインのアイコンである「マウンテニア」のハーフコートタイプ「マウンテニアHC」
丈が長くなったことによりスーツとの組み合わせが格段に良くなりました。
定価 | 132,000円 |
ダウン | 700〜750フィルパワーダウン |
特徴 | 軽く動きやすいDERMIZAX® NYLON STRETCH素材を採用 |
特徴2 | 20,000mmの耐水性に10,000gの透湿性あり。これは高級マウンテンパーカーと同等レベルのスペック |
マウンテニアHCは語りきれないほどスペックが備わっており、かなりハイテク!
暖かいだけでなく、浸透性も備わっているので熱くなりすぎた体の熱を逃がす機能も優れています。
オーロラダウンジャケット-ナンガ


国内ダウン専業ブランドとして、メキメキと頭角を現しているナンガ。
ブランドを代表する「オーロラダウンジャケット」はコストパフォーマンスに優れています。
定価 | 44,000円 |
ダウン | スパニッシュダックダウン(740フィルパワー) |
特徴 | ブランドオリジナル素材「オーロラテックス」を採用。耐水圧20000mm、透湿性6000gと非常に高い防水浸透性を誇る |
特徴2 | 表地はリップストップ構造。ポケットは止水ジップであるためややアウトドア色が強いデザイン |
4万円代とは思えないほどの高性能ダウンジャケット。
「価格はできるだけ抑えたいが、本当に暖かいのが欲しい!」
そんな方にとっておきのモデルです!
キャンバスカントリーダウンジャケット-モンベル

モンベルから発売されている、まるでダウンジャケットではないかのような、デザインの「キャンバスカントリーダウンジャケット」
クラシカルなブリティッシュスタイルのジャケットなので、ダウンのもこもこが苦手という方でも着用しやすいモデルです。
定価 | 21,400円 |
ダウン | 650フィルパワーダウン |
特徴 | 裏地には強度と軽さを兼ね備えた、バリスティックエアライトと呼ばれるナイロン糸を採用。 |
特徴2 | 表地は難燃加工を施したコットンキャンバスなので、キャンプなどに最適 |
他のダウンと比べては保温力はやや劣ります。
しかし他のダウンジャケットには出せないスリムなシルエットとクラシカルなデザインが特徴です。
【関連記事】
・『ダウンジャケットを乾燥機を使って新品のように復活させる方法を紹介』
・【大人の機能美】定番キルティングジャケット5選【おすすめブランドを紹介】